生活習慣病予防健診
人間ドック(スタンダードコース)
人間ドックは検査項目が多く、身体の状態を詳しく調べることができます。さまざまな生活習慣病、がん、心臓病などの病気を早期発見し、治療できることが人間ドックの目的です。また、病気を引き起こす可能性のある危険因子を早い段階で見つけて病気の予防につなげることも人間ドックの大きな特徴といえます。
雇入時・定期健康診断/特殊健康診断
がん検診
日本人の2人に1人は、一生のうちに何らかのがんにかかると言われており、死亡原因のおよそ3割ががんによるものです。
現在、がんは早期発見・早期治療により、高い確率で治るようになっています。
早期発見・早期治療を行うためには、定期的にがん検診を受けることが大切です。そして、「精密検査が必要」と判定されたら、自分のため、周りの人のためにも、精密検査を受けるようにしましょう。
胃がん
日本人に多いがんです。死亡者数は肺がん・大腸がんに次いで3位ですが、年間約5万人の方が亡くなっています。食事や生活習慣の変化で若い世代に少なくなっていますが、食塩を多く取る地域に多いなど食生活との関係が深いがんです。ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)も深く関わっているとされています。胃がん検診は胃がんを見つけるためのものですが、それ以外にも胃ポリープ(良性腫瘍)や胃潰瘍、十二指腸潰瘍などを発見して治療に結びつけることができます。
胃がん検診・検査内容 | 料金(税別) |
胃部X線直接撮影 発泡剤とバリウムを飲み、胃の粘膜などをみる検査です。 | 11,000円 |
胃部内視鏡検査 内視鏡を口又は鼻から挿入し、胃の粘膜などを直接みる検査です。 | 14,000円 |
肺がん
もっとも死亡者数の多いがんで、年間7万人以上の方が亡くなっています。喫煙との関係が深いことが科学的に証明されていますが、非喫煙者にも発生します。肺がんの予後(治療の経過具合)はあまりよくありませんでしたが、治療技術が進歩し、早期のうちに発見して治療すれば約8割が治るようになりました。無症状に検診を受診した人では、早期の肺がんが発見される可能性が高いことが知られています。
肺がん検診・検査内容 | 料金(税別) |
胸部X線検査直接撮影 胸部全体をX線撮影して、呼吸器や循環器に異常かないか調べる検査です。 | 1,600円 |
喀痰細胞診検査 喀痰(カクタン)の中の肺がん細胞の有無を調べます。 | 2,500円 |
低線量胸部CT検査 肺を5㎜ごとのらせん状に輪切りにした画像を撮影します。 | 5,000円 |
大腸がん
年間約5万人の方が亡くなっています。死亡者数は胃がんを抜いて第2位となりました。大腸がんの死亡数は食生活の欧米化にともない男女ともに増加傾向にあり、今後も増えると予想されています。しかし、大腸がんは早期に発見して治療すればほぼ治癒が可能です。
便潜血検査・検査内容 | 料金(税別) |
便潜血検査 大腸や直腸などのがん・ポリープ等による下部消化管出血の有無を調べます。 | 2,000円 |
乳がん
年間1万人以上の方が亡くなっています。壮年期の女性に多く、35才以上の方の死亡率が増加しています。乳房の変化に気付かず放置していると、がん細胞が増殖して乳腺の外にまで広がり、リンパや血液の流れにのって、肺や肝臓、骨などの乳房から離れた臓器にまで及びます。早期発見が重要で、早期に見つかれば比較的治りやすいがんです。
検 査 | 対 象 | 料金(税込) |
マンモグラフィ検査 | (協会けんぽの被保険者で生活習慣病予防健診を受診の方 40歳代の偶数年齢) | 1,686円 |
(協会けんぽの被保険者で生活習慣病予防健診を受診の方 50歳以の偶数年齢) | 1,086円 | |
補助を利用しない場合 ※お住まいの市町村により補助制度をご利用いただける 場合があります。 | 5,500円 | |
乳房超音波検査 | 実費での受診 | 3,850円 |
子宮がん
子宮頸がんは若い世代に増加しており、ヒトパピローマウイルスというウイルスの感染に関係が深いがんです。子宮頸がんが多く発生するのは、子宮頸部の入り口である外子宮口のあたりです。がん細胞の増殖はゆっくりで、正常な細胞が浸潤がんになるのに5~10年以上かかると言われています。そのため、定期的な検診を受ければ、がんになる前の段階で見つけることが可能です。
検 査 | 対 象 | 料金(税込) |
子宮頸部細胞診 | (協会けんぽの被保険者で生活習慣病予防健診を受診の方 35歳以上の偶数年齢) 20~38歳の偶数年齢の女性は単独受診も可能です。 | 1,039円 |
補助を利用しない場合 ※お住まいの市町村により補助制度をご利用いただける 場合があります。 | 5,500円 | |
子宮頸部細胞診+HPV (ヒトパピローマウィルス) | 子宮頸部細胞診とHPV検査を併せることで、より精度な 検査ができます。 | 8,250円 |
市町村によるがん検診の助成制度をご利用いただけます。
【福山市がん検診】
【尾道市がん検診】
【鳥取市がん検診】
【津山市がん検診】
【米子市がん検診】
協会けんぽによるがん検診の助成制度をご利用いただけます。
【協会けんぽ 乳がん検診】
【協会けんぽ 子宮がん検診】
オプション検査
オプション検査(施設健診用)
さまざまなオプション検査をご用意しております。健康診断・人間ドック受診時に気になる検査を追加受診いただけます。